2011年09月26日
2011年09月25日
ハタケシメジ

秋麗の1日となる。
寒別の廃校跡でやきものをやっている幸子さんからキノコをもらう。
家の軒下に置いてあった木材を動かしたあとにわあっと生えてきたと
いう。ハタケシメジは香りも味もよい。味噌汁とてんぷらで食べた。
Posted by chi at
13:32
│Comments(0)
2011年09月23日
百合

留守にしていての帰り玄関を開けると、花のいい香りがした。
何と、1本の茎に5ッの花がついた大きな百合が立てかけてあった。
茎の根元には水枯れしないようにアルミ箔が巻いてあったので活き活きしている。
誰が置いていったのかはまだ分からないが心優しい人にありがとうを言いたい。
Posted by chi at
16:22
│Comments(0)
2011年09月22日
キキョウ

庭の草花が雨に打たれうなだれているなかで、咲き残りのキキョウがひと花
きりっとたっていた。妹は時々和服を着ることがある。先日も一緒に出かけたときに、
波形模様の着物に芭蕉の句を散らした帯をしめていた。この花に重ねて思い出される。
Posted by chi at
13:27
│Comments(0)
2011年09月21日
ホトトギス

ついに朝の気温がひとけたになり、ストーブの煙筒をとりつけた。
長い冬への助走がはじまったような気がする。
庭のホトトギスがいまを盛りと咲いている。真上から見た花びらの
内側の色がきれいだ。今年は野鳥のホトトギスの声を家の近くで聞いた。
Posted by chi at
15:21
│Comments(0)
2011年09月16日
カミキリムシ

秋雨前線が下がってきた空が暗い。また雨が落ちてくるのだろうか。
うちのそばでニセビロウドカミキリを見つける。体長の3倍はある触角を
左右にひろげている姿はすばらしい。
Posted by chi at
09:52
│Comments(0)
2011年09月15日
地物メロン

メロンに生ハムをのせる・・・聞いたことはあったけれど、それを目の前に出されたときは
「すごい、高級だわぁ」と感動したものだった。でも食べ方がうまくいかず、生ハムを剥いで
食べたことを思い出す。あの頃のメロンは高嶺の花のような存在だったが、今ではスーパーに
たくさん出まわっている。生ハムはのせないが、時々食べられるのがうれしい。
Posted by chi at
13:30
│Comments(0)
2011年09月14日
昨日の夕焼け

ひさしぶりの秋日和、せんたくものがよく乾く。昨日は雨が降ったりやんだりして
いたが、夕飯の支度で台所に立ち、いんげんの胡麻和えの胡麻をすり鉢であたりながら
ふっと目を上げたら、窓越しにニセコアンヌプリのうしろが真っ赤に燃えていた。
明日は天気がいいかもしれないなと思ったら、その通りになった。
Posted by chi at
18:46
│Comments(0)
2011年09月13日
イヌタデ

シラカバの葉は全体に枯葉色に変わりはやくも散りはじめている。
秋の気配がいっそう濃くなり朝夕は肌寒い。家を出たところの道路脇に
イヌタデが群生している。アカノマンマともいい童心を誘われる。
Posted by chi at
13:28
│Comments(0)
2011年09月12日
2011年09月11日
ワカサギ筏焼

何年かぶりに函館大沼へ行き、遊覧船に乗った。島々を巡っているうちに剣が峰が姿を現し、
吹く風が心地よかった。土産物屋でワカサギの筏焼きを買う。小さな魚によく串を刺したものだと思う。
Posted by chi at
13:30
│Comments(0)
2011年09月08日
エゾトリカブト

庭のトリカブトが咲いている。風情があって好きな花のひとつである。
毎年、増えることを願っているが増える気配はない。
Posted by chi at
13:48
│Comments(0)
2011年09月07日
2011年09月05日
ナスビとトウガラシ

今月に入ってから断続的に雨が降っている。今日も強い風に雨がついて窓ガラスをたたく。
辛くない唐がらしは樺山に住む知人から届いたもの。炭火であぶって食べるといいかなと思いつゝ眺めている。
Posted by chi at
13:43
│Comments(0)
2011年09月04日
カボチャ

先日、洞爺湖芸術館へ行ってきた。砂沢ビッキの作品や、国際彫刻ビエンナーレの
作品が展示してあるすてきな美術館である。前庭でハーブを育てゝいて、ハーブ水を
ご馳走になった。近くの水の駅に寄る。カボチャが床から棚まで生産者別に並んでいて、
どれもおいしそうな顔をしている。中型のえびすカボチャを選んだ。
煮付けにして食べたが、ほくほくしておいしかった。
Posted by chi at
13:40
│Comments(0)
2011年09月03日
ハナトラノオ

丈が10センチくらいのノコギリ葉が対生についた植物を
もらって植えておいた。それがミヤギノハギにかくれるようにして
咲いているのを見つけた。花が筒状にふっくらしていてかわいい。
台風の影響で時々雨が強く降る。
Posted by chi at
13:54
│Comments(0)
2011年09月01日
ミニスイカ

今日は防災の日ということだが街から離れているので 、防災警報が出ても届かない。
真夏並みの暑い日になる。冷えたスイカがうまい。
Posted by chi at
13:28
│Comments(1)