2012年07月31日
インゲン豆

近くの菜園では、さや豆の花盛りで赤や白が咲いている。
いんげんは、ごまあえにしてもいいし、油炒めや煮付けもおいしい。
暑い日が続く。
Posted by chi at
09:51
│Comments(0)
2012年07月27日
2012年07月25日
ラベンダー

先日見学に行った新冠町 太陽の森ディマシオ美術館は、前庭に
ラベンダーが計測して植えたように、きちんと並んで咲いていた。
いまはどの家でも見かけるようになったし、わが家もいまを盛りと
咲いているが、手を入れないので好き放題にひろがっている。
Posted by chi at
13:29
│Comments(0)
2012年07月23日
桃

今朝の乾いた風は、まるでお盆をすぎた初秋を感じさせるものだった。
このまゝ汗をかくこともなく夏は過ぎていくのだろうか。
山梨の桃を冷やして食べる。遠い記憶のなかで、笛吹川に沿って旅を
したことを思い出す。桃の花が満開で、桃源郷のような里山の風景だった。
Posted by chi at
13:46
│Comments(0)
2012年07月21日
鳩サブレー

鎌倉の鳩サブレーはかたちがかわいくさくさくしておいしい。
うらの雑木林から風にのってくる山鳩のデデッポーポーを聞きながら食べた。
Posted by chi at
13:29
│Comments(0)
2012年07月20日
2012年07月18日
アジウリ

子供の頃に食べた懐かしいアジウリをもらった。むかしは、リヤカーを
ひいたおばさんがリンゴの木箱に積んで売りにきていた。熟れ具合を見ては
買ってもらい、皮を厚くむいたのをがぶりと種子ごと食べたものだった。
帯広のあの焼けるような暑さを思い出す。
Posted by chi at
13:31
│Comments(1)
2012年07月17日
サクランボ

余市のサクランボが出回っている。スーパーでケースに入っている
のを見ると、そのかわいさと味に惹かれて買わずにはいられない。
乾いた風が吹き抜けていく。日のひかりの中で、コヒョウモンが
からまりあいながらとんでいる。
Posted by chi at
14:58
│Comments(0)
2012年07月16日
コバンソウ

春先に赤紫色の花をつけていたコバンソウが、いまは、
小判形の莢をつけ種子が6粒ほど入っているのが見える。
この莢が透き通るように枯れるのは、風がつめたくなるころ
のことだが、あっという間にそんな日が来るような気がする。
Posted by chi at
14:37
│Comments(0)
2012年07月15日
雪晃木

初夏のいい陽気になる。いろいろな蝶々が目の前をひらひらと通りすぎ、
蜂は賑やかにぶんぶんと花から花へととんでいる。 小さなつり鐘形の
雪晃木にもミツバチが寄ってくる。
Posted by chi at
14:05
│Comments(0)
2012年07月14日
ヤーコン

先日、帯広へ行ったときにヤーコンの苗を持ち帰った。それがいつのまにか
大きく葉をひろげて錨のような形をしている。収穫のころまでに丈が1メートルにも
なるらしい。土の中にいもがぞろぞろなったらと、捕らぬ狸の皮算用をしている。
Posted by chi at
13:32
│Comments(0)
2012年07月13日
2012年07月12日
アンモナイト

ネパールのアンモナイトを持っていて、時々眺めている。右側のが蓋になっていて、ぴたりと合う。
テレビのニュースで、札幌の開拓記念館でアンモナイト展をやっているという映像をみた。
ジュラ紀の地球はどんな風だったのだろうかと、雨の降りかかる木立をみながらふっと考える。
Posted by chi at
16:56
│Comments(0)
2012年07月11日
2012年07月10日
2012年07月09日
2012年07月08日
トマトとズッキーニ

じゃがいもの花が咲き揃い羊蹄山はいっそう引き立って見える。
今は夏野菜が豊富に出まわっていて、トマトとズッキーニを見ると
イタリアっぽい料理を作ってみたくなる。
Posted by chi at
13:39
│Comments(0)
2012年07月07日
青いクルミの実

草も木もしめりけを帯び、葉のみどりが美しい。
家の横に自生しているオニグルミは、青い果実を
下げていて黄金色の産毛におおわれている。
完熟するのはかなり先のことで、それまでは
エゾリスの姿を見かけることはないだろう。
Posted by chi at
13:43
│Comments(0)
2012年07月06日
蓴菜

蓴菜を見ると深い森にかこまれた静かな湖を想う。ぬめりが強く指から
すりぬけてしまう。三杯酢にして食べると一番おいしい。珍味である。
Posted by chi at
13:46
│Comments(0)
2012年07月05日
ミヤコワスレ

午前中に雷が2度ピカッとひかった。雨が土にしみこんで黒くなる。
いいおしめりだった。ミヤコワスレの青い色が冴える。
Posted by chi at
13:34
│Comments(0)